とりあえず作業が落ち着いての感想ですが、
めっちゃ疲れた;;;
正直言って舐め切っていました。
ちょちょいと片付くと思ってました。
とんでもない勘違いでしたね(^^;
特に苦労したのは収納です。
前の部屋は収納が充実していて部屋が狭い感じでしたが、
新しい部屋は収納が弱い代わりにフリースペースが多い
と言った印象でしょうか。
絶対的な広さは新しい部屋の方が上なので、
実際には収納面でも劣っていないのですが、
フリースペースが多い分、
収納グッズがないと天井までのデッドスペースが
たくさんできてしまいます。
そして、荷ほどきの出ばなでやられてしまったのが
服の収納スペースです。
前の部屋はちょっと大きめのクローゼットに
ハンガー用の棒が付いていたのですが、
新しい部屋は皆無でした;
しかもクローゼットが狭く、
天井も斜めっているため突っ張り棒も使えない。
あれ?服掛けられないじゃん・・・;
そう思って一晩を段ボール箱に囲まれて過ごしたのですが、
明朝に妙案が浮かびました!
部屋の一部をクローゼットエリアにしちゃいました!!
服を掛ける突っ張り棒と、間仕切り用のカーテンを設置!
通常のカーテンリングだと突っ張り棒の直径に足りないので
100均でファイリング用のリングと結束バンドを調達して
カーテンレールの代わりにしました。
これなら何かあってもファイルリングを好きな時に
好きな位置から付け外しできるので困りません!
結束バンドも余ってるし拡張性に抜けはありません。
我ながらよく思いついたなと感心しました(^^
こんな感じで収納部分を隠せるので
来客時も対応できます。
収納で一番大変だったのは、服の部分でしたが、
他にも棚やらカゴやら色々と買い足していったら、
なかなかの出費額となってしまいました。
当初の予算を大幅にオーバーしました;
収納はまったくチェックしていなかったので、
痛い出費となりましたが、いい経験になったと思います。
続いて愚痴っぽい話になりますが佐川急便の話です。
ずっと前からヤマトと比較してサービスレベルが低いなとは
思っていましたが、この引っ越しでそれを痛感することに;
Amazonで家電やら家具やらをまとめて発注したら
業者が佐川になったわけで、嫌な予感はしていました。
注文したのは、シーリングと冷蔵庫と炊飯ジャー。
とりあえず配達予定日が引っ越し前の日付になっていたので、
すべての伝票番号を営業所に伝えて、配達日を指定しました。
(ここは嘘を付いても仕方のない部分ですが、
私は確かに漏れなくすべての伝票番号を伝えました)
そして引っ越し当日に部屋に行ってみたら、
大量の不在届がドアに挟まっていました。
あれ?と思って引っ越し作業を続けていたのですが、
配達指定時間になって到着したドライバーから
文句を言われました。
「一つしか配達予定日が変更されていないから、
毎日訪ねていたのにgrievousさんがいなくて
泣きそうになりましたよ・・・」
それは、仮に私に落ち度があったとしても
それを確認もせずに言っていいセリフではない。
ましてや私は確実に連絡をしているので、
完全に営業所の落ち度です。
冷蔵庫もシーリングも大きく重い荷物なので、
それを毎日運んでいた苦労は分かりますが、
内部の連係ミスを確認もせずに客に文句を言ってきたので、
穏やかに対応しながらも内心は
はらわたが煮えくり返っていました(_ _#
しかも、引っ越し作業の邪魔になると思って、
注文時に配達日を調整していたソファまで一緒に持ってきて、
「2日後の配達予定でしたけどいいですよね?」と、
トラックから降ろした後に聞かれました。
こんな事しかないから佐川は嫌いです。
尼の注文時に業者が選べるなら迷わず
ヤマトを指定するのになぁ・・・
最後に荷物運びになりますが、
今回は引っ越し業者を使いませんでした。
思いのほか距離が近かったため、
レンタカーで運びました。
そこで最大のネックとなるのがやはりカビゴン!!
これを運んでいるところを
一般の人に見られたくない一心で、
もの凄い勢いでカビゴンを車まで運んだわけですが、
そこで一つ分かってしました・・・
強盗が金品を車に詰め込んだり、
殺人犯が死体を運ぶ心境が!
ものすごいドキドキして、
周りをキョロキョロしながら
挙動不審にカビゴンを運ぶ様は、
まさに犯罪人のそれだと思いましたwww
ちなみにカビゴンはほぼ人の目に触れることなく
運び出すことに成功しました(^^
新しい部屋はカビゴンも楽々くつろげる広さなので、
心なしかカビゴンの表情も柔らかくなったように思います。
次回は色々と買い込んだ家電の話をしようと思います。
スポンサーサイト
コメント